Before (改善前)
超硬合金は、一般的には使用箇所を限定することでコストを抑えることができます。上図はL字部分は鉄材を使用し、それにロー付されている部分は超硬合金を用いた製品です。超硬合金の使用箇所はかなり限定した設計となっているため、材料コストは抑えることができています。しかし、このように複数材料をロー付するような形状の場合、鉄材にはフライス+焼き入れを、超硬合金には研磨加工をあらかじめ行い、それらをロー付しその後研磨+ワイヤー放電加工と多工程に渡るため加工時間がかかってしまいます。
V
After (改善後)
鉄材、超硬合金をロー付けしていた製品を鉄材の部分を超硬合金に置き換えて加工することで、研磨加工+ワイヤー放電加工の2工程で製作する事ができるため加工時間を抑えることができます。もちろん置き換えることで材料費は上がってしまいますが、今回のように□15mm程度の大きさであれば鉄材を全て超硬合金に置き換えてしまった方が、トータルでコストダウンすることができます。例えば、□30mm×t5.0以下のサイズの製品であれば、超硬合金の一体物で加工する方がコストを抑えることができます。